
埼玉県にある「下新倉氷川八幡神社」での撮影レポートです。
ご依頼時、お客様よりこのような内容のメッセージをいただきました↓
子供たちは二人とも人見知りでスタジオ撮影だといつも硬い表情になってしまう一方で、自分で撮るとふざけて変顔しかしないので今回お願いしました。
最初の硬い表情から段々といつものお子様の姿になっていく様子をご覧ください^^

撮影日は11月中旬の平日。
埼玉県民の日だそうです。
七五三シーズン真っ只中でも平日ですと境内は空いていてゆったりとした気持ちで撮影ができますね◎
この日はご家族4名様と両家のじいじ・ばあばがいらして8名様の撮影になりました。

ご連絡をいただいていた通り、お子様たちはとても恥ずかしそうにされていました^^
特に弟さんはガチガチに緊張されていましたよ!!

家族日記の撮影は通常、集合写真やご家族写真からスタートしていきます。
緊張しながらも撮影を頑張ってくださったお子様に感謝です☆

この日はお子様お二人とも主役なのと、じいじ・ばあばもいらしていたので記念写真をたくさん撮らせていただきました。
まずはお子様ソロ写真。
お姉ちゃんは体を動かすと緊張がほぐれるようでしたので、お話ながら体を動かしていただきました。
可愛い笑顔を見せてくれてありがとう^^

弟さんはというと…
とってもドキドキしている中、一生懸命カメラに向かって笑顔を見せてくれるではありませんか!!!
なんて良い子なのでしょう♡
お子様の一生懸命な姿は周りにいる人の心を動かしてしまうからすごいです☆

お着物3人組♪
先ほどまでカメラマンの近くで応援してくださったいたお母さんがお隣に来てくれるとお子様たちはとっても嬉しそうでした♡
この後、お父さんにも入っていただきご家族写真も撮影しました^^

両家のじいじ・ばあばとも撮影!!
たくさんの方々がお子様のお祝いにいらしていたので様々なバリエーションで記念写真を撮らせていただきました。
主役のお子様たちは長時間の記念撮影を頑張ってくださり本当にお利口さんでした!!

ご兄弟でも記念撮影を◎
ご自身の持ち物を気前よく見せてくださり、サービス精神旺盛なお子様たちなのでした^^

記念撮影がひと段落すると、本殿から宮司さんがいらして「ご準備ができましたので、キリの良いところでお上がりください」とのことでした。
こちらの様子を伺いながらお声掛け頂いたのでしょうか。
とても良いタイミングでお声掛けいただき大変ありがたかったです。

下新倉氷川八幡神社の御祈祷中の撮影は、宮司さんを写さなければ可能とのことでした。
頂いた指示に気をつけながら撮影させていただきました。

お子様たちは宮司さんのお話しをしっかりと聞きながら、ご立派にお参りすることができました。

御祈祷終了時に宮司さんより下新倉氷川八幡神社のお参りの仕方を教えていただきました。
本殿の周りを時計回りに1周回り、お賽銭箱の前で二礼二拍手一礼をします。
これを3回繰り返すようです。
早速境内に出てお参りをしましょう!!

御祈祷後は草履ではなく、普段履き慣れているお靴に履き替えられていました。
思い切り走ることができていつものお子様の表情が出てきましたね^^
最高に楽しんでお参りをされていました♪

お参り中、急に弟さんが止まると、お姉ちゃん、お母さん、お父さんも後から歩いてきてくださりトーテムポール風の記念写真に^^
仲良し家族だからこそ撮れた自然な流れでできたご家族写真☆
いつまでも仲良しで幸せいっぱいのご家族でいてくださいね♡

本殿を1周回るごとにお賽銭箱の前で神様にご挨拶。
鈴を鳴らした後は…

カメラに向かってご丁寧にお辞儀をしてくださるお子様なのでした☆笑
いつでも撮影のことを考えてくださるお子様、本当に良い子たちです!!
この後、親御さんにツッコミを入れられ神様にもしっかりとお辞儀をされていました(拍手)

思い切り体を動かせるのが楽しかったのか、お子様は宮司さんに教えていただいた以上に本殿の周りをを何周もして、たくさんお参りされていました^^
元気いっぱいのお子様の姿を見ることができて何よりです◎

最後はみんなでマリで遊びました。
遊びながら撮影するとお子様たちも自然な笑顔を見せてくださいますね!!

お姉ちゃんも弟さんも最初お会いした時より随分緊張がほぐれて良い笑顔を見せてくれましたよ^^

緊張がほぐれてきたお子様と集合写真を撮りたいですとご要望をいただきましたので最後にみんなで撮らせていただきました。
たくさんのお写真を撮らせていただきありがとうございました☆

撮影後、お母様より「ゆっくりお写真見させて頂き、子供達がこんなにいい表情をしていたんだ!と感動でした。」と嬉しいご感想をいただきました。
こちらのお母様だけではなく、どのご家庭からもよくこのようなご感想をいただきます。
七五三当日はお子様の可愛い表情を感じる余裕や写真を撮る余裕がなく、お時間に追われてしまうことと思います。
家族日記はお子様の「好き」「楽しい」「やってみたい」を大切にしながらご家族のいつもの表情を大切に切り取っています。
どうぞご安心して撮影をご依頼ください^^
コメントをお書きください